2018年 8月 の投稿一覧

え?境内の中を電車が走る? 岐阜県 下原八幡神社

2年ほど前に‟飛騨高山”へ続くR41号を走っていて気になるものを見かけた。
あ、いや、正確には違う所だったんだが、
その勘違いから寄る事にしたのが、
今回訪れた下呂の「下原八幡神社」である。

なんというか・・・珍百景的な意味で面白い神社であった(笑)

続きを読む

八幡社のチョビ髭

心霊現象や霊視の類は、よく「見える」と表現される。
まぁ文章なら「視える」と書く人もいる。

このように言われるとあたかも目玉で物理的に目視しているような印象がする。
が、当然の事ながら物理的に存在しないものを物理的に目視する事は不可能だ。

では何故視えるのか?

暇人好奇心旺盛で探求心がダダ漏れの私はこの
「視える」現象についてじっくり考え、一つの結論を出した。

続きを読む

砥鹿神社奥宮

別に特に神社マニアではないが、地図を見て「お?」と思った神社は立ち寄る事にしている。
まぁ大体そうゆう所って自分と縁のあるお神が祭神なんだよ。

本宮山は字面があからさまだけれど、
スカイラインの途中にやはり神社があり、社名を見たら寄ってみたくなった。

山頂付近に鎮座するのは
「砥鹿神社」
三河国一之宮として名高い社・・・の奥宮さんのほうである。

続きを読む

第一回、愛知~長野道の駅スタンプラリー!!

今回の長野ツーリング最大の目的
「秘湯で腰痛をなんとかする!!」
はとりあえず達成された。

結局あれから数日経つが、行く前に比べると大分腰の動きは滑らか。
おきよめの湯は噂に違わず名湯のようだ。

さて、ゆっくりと湯を楽しんだ後は・・・
また再びツーリングを楽しもうじゃないか!

続きを読む

見所たっぷりの飯田街道を走る!目指せ天龍村・おきよめの湯ツーリング

腰痛は基本寒い時期に酷くなる傾向にあるのだが、
昨今夏でも出る時がある。

それは・・・冷房のせいだ。

極力冷房を使わないように・・・と思うものの、またここ数日暑い。
熱中症予防に冷房を入れると確かに熱中症にはならないが、
肩から首から腰まで全て痛む。

こんな時、恋しくなるのは夏でも温泉だ!

続きを読む

真に恐ろしきは人の口なりや

県内では程々に有名らしい古虎渓の心霊スポット
‟古虎渓ハウス”

だがしかし、もっとも身近な‟見える人間”であるダンナは
「別に俺にしてみたらスポットなんてそこら中にある」
とよく言う。

そんな訳で、今回は‟続・古虎渓の怪”
ダンナが古虎渓ハウスの傍で体験した話を紹介したい。

続きを読む

古虎渓ハウスの怪

夏になると必ず「心霊スポットに凸る」という話が出てくる。
まぁ別に行くのは勝手だけどな。
自己責任で行くのであれば止めない。

ちなみに私は基本行かないほうだ。
理由は簡単。
蚊に刺されるのが嫌だからだ。

つーか、確実に霊感があり、行けば必ず見れるというならまだしも、
0感で見えるかもわからんのに、わざわざ行く奴の気が知れない。

とはいえ、世の中には「そうゆうものを見てみたい」という人もいるだろう。

そんな訳で、今回は夏休みスペシャル企画!として、
とある心霊スポットを見に行ってみた。

続きを読む

バイクに乗るのが楽しくなる!初心者ライダーに道の駅巡りを勧める7つの理由

春夏秋冬問わず、興味を引くものがあれば愛車に跨り飛んでいく!

・・・というのがここ数年の私がやっている事。

だが、別に最初からそうだったわけではない。
そして今も別に「自分、物凄く運転が上手いんです」と言うつもりもない。
大体な~、大型二輪についてはまだ初心者なんだから。

大型自動二輪免許取得とW800納車から約1か月。
もう一か月なのか、まだ一か月なのか。
とりあえず走行距離ならやっと1000kmを超えようという頃。

今回はこのバイク自体は初心者を脱し、
だが大型は初心者という言わば「中堅どころ」の立ち位置から、
楽しく運転技術を向上させる方法を考えてみた。

続きを読む