実家から名古屋に出る時、名古屋の交通事情なんて知らない親に
「名古屋なんて東京と同じで車なんていらないだろう」
と言われ、免許を取得せずに出て来たんだが・・・
中部地区は名古屋市内はともかく、少し郊外に行きたいなら
やっぱり車やバイクといった足が必要な地区だと思う。
特に岐阜は、言っちゃ悪いが少し田舎なので
スムーズに回りたかったら確実に足がいる。
確か岐阜もうちの実家地方と同じで「一家に一台」ではなく、
「一免許に一台」で車を所有する場合が多いはずだ。
そんな場所だからなのか、中部地区スタンプラリーでもっとも道の駅が多いのは岐阜県。
2018年現在で56駅ある岐阜の道の駅。
今回は名古屋から高山へ続くR41および、高山から郡上界隈までの8駅を巡る。
最近のコメント