手帳記事を経て、巨猫の近況報告である。
イマイチ脈絡がないが、結局手帳は
巨猫を含む獣たちの体調管理について記入するために
B6、1日1ぺージをA51日1ページに変更したのだから
私にとってはそう繋がりがないわけでもない。
手帳記事を経て、巨猫の近況報告である。
イマイチ脈絡がないが、結局手帳は
巨猫を含む獣たちの体調管理について記入するために
B6、1日1ぺージをA51日1ページに変更したのだから
私にとってはそう繋がりがないわけでもない。
2020年に向けての
「脳内手帳会議」も
いよいよ大詰め。
脳内は、もはや赤味噌で煮しめたかのように
コテコテである。
手帳歴で初の試み
「2冊の違うフォーマットの手帳を連動させて持つ」
今回は、日々のアレコレを綴る
デイリー編である。
「秋は手帳選びの季節!」として
前々回からひたすら手帳の話をしている。
さて、この2020年手帳選抜の行方だが、
考えに考え
来年は以前からやろうと思っていた方法を
実行してみることにした。
今日はそんな話。
秋は読書している場合じゃない。
秋は・・・・
手帳(選び)の秋だ!!
主に猫の事で思い悩む事が多かったが、
今年もこの季節がやってきた。
秋は手帳選びの季節!!
この世には「0(零、Zero)」という概念がある。
0をスタート地点とするか、
一歩進んだ1をスタート地点とするかは人ぞれぞれである。
でも時には0に立ち返り、
違う方向に1歩踏み出すのも
また楽しい。
夏の石川弾丸以降、猫の調子が悪くなり
すっかり遠出をしていなかった。
が、投薬のお蔭でちょっと巨猫が持ち直したこの隙に
‟小さい秋”を探しに
京都は美山へ行ってみた。
最近のコメント