手帳術

毎日の記入を楽にする自作手帳フォーマット

【前回までのあらすじ】

2020年版ダイゴー手帳の下ごしらえを終えた
手帳の民、柴猫。

次なる標的は、
遥かなる蒼穹、あるいは無限に広がる砂漠の如く
5ミリ方眼ドット以外何も存在しない
MDノートである。

そのまま使えばただのノート。
そのノートを手帳馬鹿はどう改造していくのだろうか?

続きを読む

来年こそオンリーワンな手帳を!最初にすべき手帳の下ごしらえとは?

今年もまた郡上八幡の徹夜踊りの如く、
踊りに踊った「脳内手帳会議」

ありがたいことに
この度の脳内手帳会議は無事11月中に終結を迎え、
新たなる2冊の手帳が手元に揃った。
が、このまま手帳を来年まで眠らせるわけではない。

長い手帳会議の後に続くのは
「手帳の下ごしらえ」
なのである。

続きを読む

MDノートジャーナル方眼ドットのレビューをさせてくれ!!

【前回までのあらすじ】

長きにわたる(脳内)手帳戦争の末
2020年の手帳の座を勝ち取ったのは

  • ダイゴーのアポイントマンスリーチャート
  • MDノートジャーナル ドット方眼

の2冊であった。

さて、脳容量1ビットの柴猫の記憶を支える
デイリー手帳、MDノートジャーナルとは
一体何物なのか?

続きを読む

ダイゴーアポイントマンスリーチャートのレビューを語らせてくれ!!

【前回までのあらすじ】

マンスリーとデイリーを同時に並べて記入したい!!
という無茶ぶりな欲望を満たすべく、
2020年はとうとう
マンスリーとデイリーの手帳を分けてしまった
手帳馬鹿絵描き柴猫。

長きにわたる各手帳会社の激戦(脳内)の末
頂点に立ったのは

  • ダイゴーのアポイントマンスリーチャート
  • MDノートジャーナル ドット方眼

の2冊であった。

今回は、やっと手元に揃った二つの手帳、
ダイゴー側をじっくりとレビューしていきたい。

続きを読む