まだ続くのか!と言われそうだが、
やっぱり改めて「マスツーリングってどうよ?」って話を書きたい。
バイク乗りの中でもマスがいいのかソロがいいのかは
多分、永遠のテーマになっていると思うのだが、
日頃ソロ、今回久々にマスをして感じた事をまとめてみたいと思う。
まだ続くのか!と言われそうだが、
やっぱり改めて「マスツーリングってどうよ?」って話を書きたい。
バイク乗りの中でもマスがいいのかソロがいいのかは
多分、永遠のテーマになっていると思うのだが、
日頃ソロ、今回久々にマスをして感じた事をまとめてみたいと思う。
無事に新しい相棒を手に入れたが、
それと入れ替わりで2番目の相棒、
Honda CB400SSと別れる事となった。
確かにバイクはタダのモノで道具だが、
バイク乗りにとってのバイクは、
血の代わりにオイルとガソリンの通った
‟鋼鉄の馬”だ。
Twitterで速報のように呟く処か叫んでいるが、
大型自動二輪免許が取れた。
犬が歩けば棒に当たる。
そして境界人が歩けば奇妙な事に当たる。
そう、例え徒歩ではなく、
バイクに跨っていても奇妙な事に当たる。
私とバイクの話はコチラで散々させてもらったが、
これを更新した翌日もまたツーリングに出かけた。
出掛けた先は奈良。
奈良は私が初めて片道100キロ越えのツーリングで行った土地だ。
それ以来妙に気に入って今も足繁く通っている。
誰でも時々自分の人生を振り返る機会はあるだろう。
そうして振り返った時、今の自分と10年20年前の自分の在り方に
変化はあるだろうか?
最近のコメント