空にモクモクと入道雲が立ち
蝉が一斉に鳴き始めると、
以前語った板子一枚下の世界が
懐かしくなる。
つまり「海」が恋しくなるのだ。
記事を読み返しながら、
海を渇望していたのだが
・・・・ふと思い出したことがある。
続きを読む
空にモクモクと入道雲が立ち
蝉が一斉に鳴き始めると、
以前語った板子一枚下の世界が
懐かしくなる。
つまり「海」が恋しくなるのだ。
記事を読み返しながら、
海を渇望していたのだが
・・・・ふと思い出したことがある。
続きを読む
昔からライスワークもライフワークも
何だかんだで
結構人と会う機会が多い。
そんな事をしていると
数人に一人は一目会っただけで
「げげっ!!」
と思う人もいるもんだ。
今日はそんな話。
世に出回る怖い話の中には
‟ヒトコワ”
というジャンルがある。
その名の通り
‟人にまつわる怖い話”
実は、
心霊よりもヒトコワのほうが多い
のが私の人生だ。
ここで日々、バイクの話とバイクの話と
不思議な話と動物の話と
たまに変態の話を書いている。
多分読んでいる人は
「コイツなんなんやろ?」
って思っていると思う。
まぁつまり・・・私が一番おかしいんだ。 続きを読む
一つの事から
芋づる式に考え始める。
というのが、
創作をしている人間の習性である。
妄想癖と言いたかったら言ってくれ。
だが、人の歴史は
「こうかもしれん」
の妄想の積み重ねである。
‟山ガール”
‟釣りガール”
という言葉が
誕生・定着してから何年経つかは忘れたが、
実は私はかつて
‟釣りガール”のパイオニア(笑)
であった。
・・・いや、単純に
親が釣りバカだっただけの話だ。
怖い話のジャンルには
「ヒトコワ」
というものがあるらしい。
ヒトコワとは、そのまま
「人が怖い」
の略らしいんだが、私にしたら
今更感しかない。
いつの時代も本当に怖いのは‟人”だ。
最近、脱ペーパードライバーを果たし、
車で遠出もするようになったバイクBBAである。
所で、皆さんは
「ドライブのおとも」
にする食料はなんだろう?
お菓子ではなく弁当的な意味でだ。
我が家では一風変わった‟あるもの”
が定番になっているんだが、
それにはこんな経緯が隠されている。
自宅のすぐ手前に絶妙なカーブがあるせいで、
冬季「事故多発地帯」と化す我が実家。
大概は、寒さに負けて一杯ひっかけた馬鹿者が事故るのだが、
まぁ中には・・・・そうじゃないのもある。
ここで常々“出る家”としてネタにしている我が実家。
実はこの家の怖さは、別に心霊に関する事だけに留まらない。
とっても物理的に、
リアルに怖いエピソードのある家なのだ。
今日はそんな実家のリアルホラーというか、
リアルスプラッタな話。 続きを読む
最近のコメント